新チーム主導になりました。
毎年同じですが1年生は小学生気分が抜けきれない子が沢山。
まず人の話を聞かず、よそ見ばかりする子、落ち着きがない子、イヤな事に直面すると直ぐに顔と態度に出る子等々、それはおそらくや本人だけの問題ではなく、その生い立ちにも大いに関係していると思う。
でもそれが小学生というものな訳で、そんな彼等を前にまた新たな中学生育成のスタートなんだなと思っています……。
そういう中にも現時点で頭ひとつ抜けている選手が何人か居ますので早目に上を経験させようと思っています。
両学年合わせて41名、2班か3班に分けての臨機応変の指導を検討しています。
当然その入れ換えも頻繁に有ると思います。
早熟な子も晩熟な子も居ます。
先入観を持たず、自分の目を信じて編成していきたいと思います。
以外と私、見てないようで色んな事を見てますんで…。
さて2年生、早いものでもう1年以上が経過しました。
大小の体力的、精神的、技量的な格差が出て来てます。
どれも気持ちの持って行きようでキッカケを掴む事は出来るのだが、その後、体力面は年単位の時間を要する。
次に技量面では月単位の時間が必要と思える。
精神面は1週間もあればいくらでも変えられる。
どれにも必須なのは 「自分自身が気付き動く事」気付けて動ければ、本人のサクセスストーリーの始まりなのだ。
楽しい事にしかやる気を見せないのは世の常ではある。
しかも中学生、無理もないと思いがちだが、それではその他大勢の中の一人になってしまう。
今何が必要なのかを考え、それを習得する為に敢えてイバラの道を選ぶ、これもし出来たなら一流の道を歩む事になりそう…。
痛い目に会ったからそこは避ける、という学習効果は他の動物でも有り得るが、何々の為に敢えてこうする、という発想と行動は親子関係を除いては他の動物では見られない。
どうしても打ちたいからライバルが休んでる間に鍛える、バットを振る、、男を磨くために敢えてこの道を選ぶ、、、人間て素晴らしい。
2年生諸君! 上へ行くぞ!!
Hits: 124