307】まだ時間が要る

2年生諸君には、上へ行くぞ! とは言ってみたものの、その新チーム、オープン戦初戦は惨憺たるものだった。
 動作は鈍い、カットには入らない、ランナーリードは気を抜く、サインは見ない、相変わらず弱気な打席…等々…。
しかもみんな去年から飛び級で上の学年でプレーしていた選手ばかりです!
 私もその甘さにさすがに驚いたが、まだこの程度のレベルなんだと最初に分かっただけ良かったと思う…。
この2ヶ月間で何とかします。
 2年生の新チームながら既に試合慣れしていた西宮のヤングリーグのチームに惨敗でしたが、この時期それ自体は全く気にはならない。
 何とでもなるし一年後にはひっくり返します。
 今は基本動作、パワー、野球観、チャラケの排除、これがテーマです。
 以上は7月4日(木) 作成文です。

週末土日で3カードのオープン戦をしました。
 1試合毎に良くはなって来ているが、それでも目を覆いたくなるようなとんでもないプレーが続出している。
 教えてもらってないとは言わせない。
 教わっている、教わっていない、のレベルの話ではない。
この誌上では恥ずかしくて言えないくらいの残念な内容、ミスの種類。
 私は社会人野球には進まず学卒後、一般会社員になった。
そして楽しみながら出来るBクラスの軟式野球に東京でも大阪でも時々参加させてもらってた。
 勝っても負けてもエラーしても、そんなにこだわらずに楽しくやるのみ。
 何よりも楽しいのは終わってからの食事や飲み会。
でもそんな野球にもキッチリ居るんです、平凡なエラーやうっかりミスを繰り返すプレーヤーが。
面白いもので、どこにも出来る人と出来ない人は存在する。
 話は逸れるが、居酒屋に行く、レストランに行く、コーヒーショップに行く、コンビニに行く。
そこの店員にも仕事の出来る店員と出来ない店員が居る。
 数ヶ月前、勤務先近くのコーヒーショップでの出来事、私はいつも通り「アイスコーヒーひとつ、テイクアウトね 、ブラックでいいよ」と注文。
この日はいつもの店員ではなかった…。
 店員さんは、「ホットコーヒーひとつですね?」「いやアイスコーヒーやで」「失礼しました、こちらでお召し上がりでしょうか?」「いやいやテイクアウトやで」「失礼しました、シロップとミルクはおひとつずつでしょうか?」 もうええって。
ほんま頼むわぁ (笑)。
もう何年も前たが、東京駅で知人と3人で喫茶店へ行った時の事、ホット2つとアイスオーレ1つを頼むと、「ホットコーヒーとアイスコーヒーとカフェオレですね?」 ひとつしか合ってなーい!
先日もね、中華屋さんで、「手羽先の唐揚げメニューにラージサイズとスモールサイズがあるけど、ひとつひとつの大きさが大きいの?  それとも大きさは同じで数が多いの?」と尋ねたら、「わかりません!」て言ってその場を立ち去ろうとする。
もう笑けてくる。
 子供の頃の悪癖は簡単には治らないどころか、大人になっても抜けきれず、頼りない社会人になってしまわないか?
 彼等もきっと子供の頃からそうだったんじゃないだろうか!?。
ならば小学生、中学生の時代が将来の礎になる大切な期間になるのではないか。
 持って生まれた性格だと決めつけたくないです。
 私が必死になって取り組む重要課題のひとつです。
しかしながらあくまでも主導権と大切なカギを握っているのは親であり、次に大切な役割をもっているのは学校なのだが、この学校が教育現場として機能しているのかどうか、もちろん骨のある素晴らしい先生もいらっしゃるので期待したいところだが…。
その次が近所の口うるさいおじさん、もう現代では居なくなってしまったなぁ、思いっきり怒られたあの頃が懐かしい…。

 我々中学生野球指導者は、教育者か技術指導者か。
 難しいところだけれど、あまり教育者寄りにならない方が良いと思う。
 躾、教育、そのほとんどは家庭でやるべき事です。
ただ近年本気で子供を叱れない親や先生は多い。
その子達はやはり甘いです。
 選手達に野球を教える場合も物の見方、考え方は重要になってくる。
その時は「人として」の話も付加して話す必要があります。
 野球が上手いだけじゃダメ、半人前です。
 野球を終えてからの人生の方が遥かに長いんですから、野球で男を磨かないとね。。

Hits: 125