422】久しぶりで気付く事多し

先日、あるお好み焼き屋さんに行きました。
2年ぶりかな。
まず200円値上がりしてた。
ミックスデラックスが以前は1600円で高いと思ってたけれどそれが1枚1800円! 高っ! それだけならまだいいんです。
一回り小さくなって具の量は減って、そして極めつけ、味が落ちてた…。
いつも大賑わいだったけれど、道理ですんなり入れた訳だ。
久しぶりに行くとよくわかるけれど、果たして店の人はどう思ってんのかなぁ。
日々の不変や、わずかな変化は中々わかりにくいものですが、間を置くと容易に気付けるものです。

友人知人と久しぶりに会う。
「太ったなぁ」「痩せたなあ」「頭、薄くなったなぁ」「年とったなぁ」…。
やはり久しぶりだと大きな変化に驚きます。
子供達を久しぶりに見る時もそう。
そして野球少年達を見た場合もそうです。
他チームの選手を何ヶ月ぶりかに見るともっと変化してて、体やプレーの成長に目を見張ることがあります。
自チームの選手の事は中々気づいてやれないけれど、やはり時折親しいチームと一戦を交えての意見交換も大事なことです。
そして簡単には見えにくい成長だからこそ指導者は、簡単に答えを望まず中期や長期のビジョンを確りと持つことが重要なのだと思います。

Hits: 517

421】関西シニア本戦、そして再チャレンジ。

秋季大会本戦はベスト4が出揃いました。
摂津さん、五條さん、尼崎西さん、北摂さん。
いづれ劣らぬ実力派チームです。
我が豊中シニアは初戦でその摂津シニアさんに負けました。
五條さん、尼崎西さん、北摂さん、そして準々決勝で敗れはしたものの奈良西さん、この4チームが戦前から優勝候補のビッグ4と思っていましたが、摂津さんも劣らぬチーム。
ここからの2試合は手に汗握る白熱の戦い。
熱血山崎監督さん、健闘を祈ります。 

さて我が豊中シニアチーム。
予選敗退してから、謙虚に1からやり直しています。
私は結果を甘んじて受け止め、今後を考えればむしろこれで良かったと思っています。
我々指導者も現実を確りと受け止め、反省し、私は今後を設計し、コーチ陣はより子供達が強く逞しくなる指導を勉強し創意工夫し、一同意見を摺り合わせて来春を目指す。
これしかないです。
そして出来るまでやる姿勢が大事! 我々指導者が妥協したら終わりです。
つけは子供に溜まり、決して彼等の為にはならない。
選手達も朝から晩までピリピリする必要はないです。
普段ヘラヘラしてようが、のんびりしてようが、静かだろうが構わない
何かをスタートした時にスイッチをオンにする! 空気を読む! 己とチームの為に気を回し、そして動く! 悔しい思いをいっぱい味わう! それが出来れば動きも声も協調性も犠牲心も生まれます。
その個々が同じ方向を向き、失敗を恐れずチャレンジすれば、そう、良いチームに変化します。
必ずそうなります。
是非ついてきてもらいたい。

Hits: 780

420】北大阪ブロック予選

14期ぶり、7年ぶりに予選落ちしてしまいました。 
1回戦は摂津シニアさんに、そして敗者復活戦では寝屋川中央シニアさんに。
完璧な2連敗。
寝屋川中央戦は全員エラーでその数なんと11。
何も出来ずに終わってしまいました‥。
こんなにエラー数が多かったのは5年前に静岡で武蔵府中シニアさんと対戦し10エラーが出た時以来です。
短期間に何とかなるほど簡単なものではありません。
新規のオーブン戦は全てお断りして1からの取組みをスタートしました。
負けて嬉しいはずはないでしょうが、ショックの度合は人それぞれ違うでしょう。
敗戦翌日に選手達の野球日誌を読みました。
この日誌は毎日でなくても良い、何か大きく心が動いた時に書き記すように指導してますが、内容にもかなりの温度差があり、中には何の記入もないものもあり、とても残念でした。
昨日の負けに対してこの程度の感覚なのか、悔しくはないのか、心は動かなかったのか‥と思いながらまた、これが現代の中学生なのか? とも思いながら、冷静にこれからの設計図を画いています。
この敗戦、私には相当ショックな事ですが、主将音松の熱い思い、数人の2年生、そしてそれ以上に何人かの1年生の2年生を上回る熱い思いが光明です。
少なからず落胆しながらも、来春に期する思いで練習に取り組み、再挑戦の意を込めて指導していますが、日没が早くなって来ていることもあり、練習終了時間は直近で1時間早めて18時30分前後にしているのですが、私の本音を言えば、弱いチームが強いチームより早く練習を切り上げてどうするの? 控の選手がレギュラー選手よりも甘い練習をしててどうするの? って単純明快にそう思います。
それをもっと早めろとの話が出ています。
色んな見方考え方は有るでしょうし、あくまでも練習は内容であり、練習時間が長ければ良いというものではないことぐらい私にも分かりますが、長くなろうともどうしてもやらなければならない事が有るのも事実です。
現場を預かる長としてはこの話、納得出来ないし意味が分からない。
我々現場の指導者は案外アプリシエイトやリスペクトされてないんだと改めて分かりました。
残念です。 
まぁそれもこれも全て私が悪いと認識しています。

Hits: 928